AAについての素朴な疑問

AAって具体的にどういうところで、何をするところなのか、今ひとつ判らない。

本当にそんなところに行って飲むのをやめられるのか、誰かに聞きたくっても、そんなこと聞いちゃいけないような気がする。宗教じゃな いっていう割りには、教会で集まっていることが多い。だれもが抱くそんな素朴な疑問について、答えを探すきっかけを紹介したページで す。

でも、これはあくまでも”きっかけ”です。100人いれば、100通りの解決方法があるでしょう。だから、ひとりひとりが自分に一番 合ったやり方をAAの中から探り出すためにも、ぜひこのページをきっかけにして、たくさんのAAの経験を引き出していってください。

 

素朴な疑問は全部で22項あります、疑問内容を表示して有りますので読みたい場所へリンク出来る様にしておきました。尚、疑問の内容文が長いのは「~」から省略させて頂きましたので、直接ご覧になってください。

 

 素朴な疑問:その1  息子をAAに行かせようと思うのですが、悪い飲み方や、飲んだ時のごまかし方を教わったり~

 素朴な疑問:その2  AAのメンバーに、なるにはどんな手続きが必要なのですか?

 素朴な疑問:その3  AAのミーティングは教会がやっているのですか?

 素朴な疑問:その4  わたしはまだAAのミーティングには一度も出たことはないのですが、わたしたちのように、~

 素朴な疑問:その5  前に、飲みながらAAに行ったことがあって、その時「飲んで来ても、やめたいと思っている~

 素朴な疑問:その6  初めてミーティングに出て、自分の名前を言ったら、回りの人達が「ハーイ!」と口々に声を~

 素朴な疑問:その7  変なニックネームを使っているのはなぜ?おもしろいニックネームもあるけれど、かなり~

 素朴な疑問:その8  わたしは関係者なのでクローズド・ミーティングに参加した事がありませんし、まぁ実際、~

 素朴な疑問:その9  メンバーの方の発表が大変明るく、楽しいのは、何かそのような指導をされているのでしょうか?

 素朴な疑問:その10  本当の名前も知らず、どこのだれだかも知らない人たちが集まっているのに、~

 素朴な疑問:その11  AAミーティングはなぜ対話がないのですか?

 素朴な疑問:その12  ミーティングで「4・5をやった」などと聞くが、どういうことですか?

 素朴な疑問:その13  AAで言っているバースディって何ですか?

 素朴な疑問:その14  バースディを迎えるメンバーに、一言メッセージを書いた色紙を贈る習慣はいつごろから~

 素朴な疑問:その15  みんなよくスポンサーって言うけれど、スポンサーって世間ではお金の面倒をみてくれる人~

 素朴な疑問:その16  AAに行くと本当に酒がやめられるのかね?

 素朴な疑問:その17  ところで、どうして「ビックブック」って呼ぶのでしょう?

 素朴な疑問:その18  AAにはカウンセラーやセラピストがいて、指導してくれるのでしょうか?

 素朴な疑問:その19  AAのプログラムの真髄は「回復」と「一体性」と「サービス」だっていうけれど、~

 素朴な疑問:その20  AAはメンバーの献金だけで自立しているといっても、JSOや各地のオフィスをちゃんと運営~

 素朴な疑問:その21  また献金の話なんですが、AAのオープン・ミーティングや催し物のとき置かれた献金箱に~

 素朴な疑問:その22  やっぱりAAって、いまひとつ分からないんですよね。

 

素朴な疑問:その1
息子をAAに行かせようと思うのですが、悪い飲み方や、飲んだときのごまかし方を教わったり、帰りに飲みに誘われたしたらどうしようと、とても心配なんです。

《独り言》
そういえば僕も初めてのミーティングで帰りに飲み屋に誘われたらどうしようなどと思っていたなぁ。でもミーティング場で僕を迎えてくれたのは、あたたかい歓迎とほほ笑みがたっぷり入ったコーヒーだったな。一口飲んでホッとして安心したっけ。

参考パンフレット;「家族にアルコール中毒者がいたら」-P.5 「どうやって飲まないでいるか」-P.21
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その2
AAのメンバーに、なるにはどんな手続きが必要なのですか?

《独り言》
「オイ!新入り!」などと凄みを、きかせて色々な規則を押し付けられたら嫌だなぁ、と思いながら、おそるおそるAAの扉を開けたことが懐かしいなぁ。あっけないほど簡単で、ただそこに座れば、それでよかった。 自分にお酒をやめたい願望があればそれでOKと、いうことだったが、でも本当はまだ、うまく飲める方法はないかと 思って行ってみたのだけれど。

参考パンフレット;「44Q&A」-P.26 「AAグループ」-P.17 「どうやって飲まないでいるか」-P.163 「今日を新たに」-P.243 「12のステップと12の伝統」-伝統3
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その3
AAのミーティングは教会がやっているのですか?

《独り言》
AAのミーティング場は教会が多い。私も初めの頃はAAと教会は何かの関係があるのかもしれないと思っていた。でも、グループは教会に使用料をちゃんと払っているのを知った。グループは教会をミーティング会場として確保し、グループが自分達で責任持って運営しているのが分かった。

参考パンフレット;「44Q&A」-P.22
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その4
わたしはまだAAのミーティングには一度も出たことはないのですが、わたしたちのように、やめたばかりの者でも話が出来るのでしょうか。やはり長くやめている人が権限を持っているのでしょうか。

《独り言》
私もAAに行ったら今までの自分の酒のことをいろいろ聞かれ、その上で、これから厳しい指導を受けるのかと思ってびくびくしてたのだが、勇気を出してミーティングに行ってみたら、一人一人が順番に話をしていた。私にも順番が回ってきて、口を開いたら次から次へと話すことが出てきて、途中で止まらなくなってしまったほどだった。ほかの人の話を聞いていて自分もあんな生き方がしたいと思ったことがあったが、長く話すか、短く話すかということと、長くやめているかは何のつながりもないようだった。

参考パンフレット;「44Q&A」-P.20 「12のステップと12の伝統」-伝統2 「AAグループ」-P.21、P.33~ 「AAとは何か」-P.10 「どうやって飲まないでいるか」-P.166 「今日を新たに」-P.59
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その5
前に、飲みながらAAに行ったことがあって、その時「飲んで来ても、やめたいと思っているなら参加してよい」と言われた。でもどうしても酒が切れずに、しかしやめたかったので、またAAに行ったら「飲んでいるなら、遠慮してほしい」と言われた。現在のAAはどちらの方針なのでしょうか。

《独り言》
私のときも、どんなに強く“やめたい!”って思っても気がつくと飲んでしまって、まだアルコールは切れていなかったけれど、このままではいけないと思ってミーティングに行きました。でもみんなが迎えてくれて安心しました。次からは何とか飲まずに行ったけれど、何回目かのミーティングで、まだまだ飲酒欲求が強くて押え切れないほどだったとき、お酒の匂いをプンプンさせた人が入ってきて私のとなりに座ったことがありました。私、ちょっと耐えられそうにないほどで、もうだめだと思った時、ちょうどそばに座っていた私のスポンサーがその人のところへ行って 部屋の外へ連れ出してくれたので、とても助かったことがありました。そんな私は自己中心的すぎるかしら?

参考パンフレット;「AAグループ」-P.17 「絵で見る12の伝統」-伝統3 「44Q&A」-P.19 「今日を新たに」-P.273
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その6
初めてミーティングに出て、自分の名前を言ったら、回りの人達が「ハーイ!」と口々に声をかけてくれ、少し戸惑いながらも、なんだかうれしかったのですが、何か意味があってのことなのか、教えてください。

《独り言》
わたしも初めてのミーティングであなたと同じ体験をしました。そして今「ハーイ!」という声は、わたしたちにはこう届きます。「よく来たね。わたしも同じ。一緒にやろうね。」という親しみのこもったエールに。そして、ますますミーティングが好きになりました。

参考パンフレット;「どうやって飲まないでいるか」-P.162 「ビックブック」-P.305“俺一人と思っていたら神がいた” 「回復への道パートⅡ」-P.76 “仲間から貰った力”
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その7
変なニックネームを使っているのはなぜ?おもしろいニックネームもあるけれど、かなり変てこなのもあると思います。

《独り言》
僕だって最初はとまどったよ。何しろ顔はどこから見ても日本人なのに、ジョンだのポチだのって、外国人だかペットの名前だか分からないみたいな名前なんだもの。でもさ、だんだんに分かったことは、みんなそのことが気に入っているってこと。メンバーの関心はその人の名前よりも「どうやってアルコールの問題を解決し、どういう生き方を今しているのか」ってこと。AAが最も大切にしている無名性をメンバー一人一人も大切にしているってことなんだ。

参考パンフレット;「アノニミティをご存知ですか?」-P.4
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その8
わたしは関係者なのでクローズド・ミーティングに参加した事がありませんし、まぁ実際、参加できないわけですが、AAメンバーだけのクローズド・ミーティングの時と、オープン・ミーティングの時とどちらが活気ありますか?ミーティングのやり方など、まったく違うものなのでしょうか?

《独り言》
「やはり仲間だけのクローズド・ミーティングだと、誰に気兼ねも無く、自分の心のなかのことを、何でも話せるっていう安心感はあるよね」「そう、だから疲れたときなんか、たたみに横になって、でれっと話を聞いたりすることもあるけれど、きれいな保健婦さんなんかが来てたら、そんな格好は見せたくないもんね」「関係者の人とか、家族の人がいると、回復の見本をしめさなっきゃとか、回復への歩みを教えてあげなくっちゃ、っていう気持ちも働くし、まずいことは言っちゃいけないともおもうしね」「だからといって、全く様子が違うっていうほどではないよね」

参考パンフレット;「どうやって飲まないでいるか」-P.16 「AAグループ」-P.12 「44Q&A」-P.27、P.28
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その9
メンバーの方の発表が大変明るく、楽しいのは、何かそのような指導をされているのでしょうか?

《独り言》
俺ってネクラだから、ミーティングでやっと自分のことをボソボソ話しはじめたら、みんながクスクスゲラゲラ笑い出したんだ。ずいぶんやな感じがして、帰りたかったけれど、でも席を立つ勇気もなくて、ずっと座っていた。そのうち、ほかのやつが話していることがすこしずつ耳に入ってきて、俺も思わずニヤッとしたときが“始まり”だった。ミーティングが明るくて楽しいっていう感じを受けたのだとしたら、それは今だからかっこうよく言えるのかもしれないけれど、分かり合える人の中にいる安心感や開放感があるからかな。

参考パンフレット;「AAグループ」-P.12 「44Q&A」-P.27、P.28 「今日を新たに」-P.23、P.51 「ビックブック」-P.232 「どうやって飲まないでいるか」-P.163 「44Q&A」-P.34 「AAとは何か」-P.15
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その10
本当の名前も知らず、どこのだれだかも知らない人たちが集まっているのに、なぜミーティングが定期的に毎回ちゃんと行われているのですか?

《独り言》
私もまったく同じ疑問を持ちました。でもグループのメンバーとなり、ビジネス・ミーティングというのに参加してみたら、理解できたと言うか、感動しました。

参考パンフレット;「AAグループ」-P.20
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その11
AAミーティングはなぜ対話がないのですか?

《独り言》
そうなんだ。日本全国のほとんどのミーティングが「言いっ放しの聞きっ放し」といったミーティング。AAでは特にこのような取り決めはないみたいだけれど、反対意見を正面から言われることに慣れていない僕たちにはこの「言いっ放しの聞きっ放し」のやり方がとても合うし、うまくいっている。そのときの自分が受け入れられたって感じもあって、気に入っている。

もう少しミーティングについて知りたいのならば;
参考パンフレット;「AAグループ」-P.12 「どうやって飲まないでいるか」-P.167
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その12
ミーティングで「4・5をやった」などと聞くが、どういうことですか?

《独り言》
おれも仲間の口から「4・5をやった」と言うのを聞いたときは、何のことだろうと思った。何しろ仲間の中には「一生飲めない身体だから」という言葉と、「4・5をやれ」という言葉を小耳にはさんで、「一升はだめだが、4合ならいいんだ」と思ったって言うやつもいるぐらいだから。おれも少ししてから、これは自分たちが回復していくための指針を表す12のステップの中のステップ4とステップ5のことだと分かった。そして、飲まないで行き続けるためには、自分の過去を大掃除し、そのことを、だれかと分かち合うことがとても大切なんだと感じて、4・5をやる気になったんだ。

もっと本質を知りたい?それだったら;
参考パンフレット;「12のステップと12の伝統」-P.61~P.87 「今日を新たに」-P.14

そして、12ステップが、どのようにして書かれたかは;
参考パンフレット;「アルコホーリクス・アノニマス 青年に達する」-P.245~ 「44Q&A」-P.16 “12のステップとは何か”
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その13
AAで言っているバースディって何ですか?

《独り言》
ソブラエティ(飲まない行き方)をスタートさせた日を、新たな人生への誕生日としてバースディって呼んでいるんだ。ところであなたはバースディをAAで迎えましたか?僕はAAのプログラムを歩き始めた頃、1年のバースディを迎えた仲間がみんなからバースディケーキで祝ってもらうのを見て、ろうそくの灯がいやに輝いて見え、「自分も必ずあのろうそくを自分で消すぞ」と心に誓ったものでした。実際にその日を迎えるまでには、何回もバースディの日が変わり、 何年もの月日が必要だったけれど。だからこそ自分のバースディが迎えられたときには本当にうれしかった。

だから;
参考パンフレット;「AAグループ」-P.26 に書いてあるようなバースディ献金を自分もやってみた。

AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その14
バースディを迎えるメンバーに、一言メッセージを書いた色紙を贈る習慣はいつごろから始ったのでしょう?

《独り言》
そういえば、スポンサーの色紙を預かって電車の網棚に忘れ、青くなってスポンサーに電話をしたら笑われたっけ。ともあれ、「最初に色紙を贈ったのは俺だ!」という仲間に聞いてみました。たまたま思いつきで始めただけなのに、気が付いたら、あっちこっちでもやっていた、ということだそうです。よその国のメンバーたちがビックブックの表紙の 裏にみんなから寄せ書きを書いてもらって、バースディを迎えた仲間にプレゼントしているのを見たことがあります。WSM評議員がミュンヘンのWSMに出たとき、「今日を新たに」を回して、お互いがそれぞれのバースディの日付のページに寄せ書きをしたそうですが、見せてもらったら、なんだか暖かい雰囲気が伝わってきました。

もっと本質を知りたい?それだったら;
参考パンフレット;「12のステップと12の伝統」-P.61~P.87 「今日を新たに」-P.14

そして、12ステップが、どのようにして書かれたかは;
参考パンフレット;「アルコホーリクス・アノニマス 青年に達する」-P.245~ 「44Q&A」-P.16 “12のステップとは何か”
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その15
みんなよくスポンサーって言うけれど、スポンサーって世間ではお金の面倒をみてくれる人のことですよね。AAに行くとみんなはスポンサーにお金の面倒をみてもらえるのですか?

《独り言》
おれもそう思ってスポンサーにお金を借りにいったことがある。幸運かな、すぐに貸してくれた。でも、そのすぐ後、今度はスポンサーが俺に借りに来た。困ったときはお互いさまなのだ。スポンサーの関係をきっかけに、AAのなかで 生涯の友達ができたという感じがして、妙にうれしかった。以上はAAのスポンサーとは関係のない余談!

AAのスポンサーについて、そしてお金の貸し借りについては;
参考パンフレット; 「スポンサーシップQ&A」-P.23 「どうやって飲まないでいるか」-P.54 「44Q&A」-P.44 「今日を新たに」-P.272
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その16
AAに行くと本当に酒がやめられるのかね?

《独り言》
AAなんかに行ったて酒なんかやめられっこない、とわたしも思っていました。でも不思議でした。ミーティングの時間中は自分が飲むことの心配をしていませんでした。自分の体験を正直に話すたびに、なぜかその力が増していく気がして、いやいや参加しても、帰りはなぜか口笛を吹いていました。まったく不思議な体験でした。

参考パンフレット;「「ビックブック」-第5章 「どうやって飲まないでいるか」-P.164~165 「44Q&A」-P.41・P.43 「AAとは何か」-P.7・P.10・P.14 「今日を新たに」-主に一月のページ
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その17
ところで、どうして「ビックブック」って呼ぶのでしょう?

《独り言》
真剣すぎて笑ってしまうほどのドラマがありました。ぜひぜひ読んでください。

参考パンフレット;「AA成年に達する」-P.234
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その18
AAにはカウンセラーやセラピストがいて、指導してくれるのでしょうか?

《独り言》
JSOに電話をして同じ事を聞いたら、「AAは素人の集まりですから、カウンセラーや医師や指導者といった専門家はいません」と言われ、ムッときたことがあります。アル中なんかに俺の酒が止められるか!って。でもミーティングに行って、本当にここなら、やめられるって思った。分かってくれる人に初めて出会ったていう感じでした。専門家の助けとは別の助けの手があったんですね。

参考パンフレット;「AAグループ」-P.49 “AAがしないこと” 「12のステップと12の伝統」-伝統8 「今日を新たに」-P.244
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その19
AAのプログラムの真髄は「回復」と「一体性」と「サービス」だっていうけれど、その「サービス」だけ、なぜ日本語にしないのですか?

《独り言》
ムッムッ、答えが窮する鋭い質問ですね。あまりにも使いなれていて気付かなかった。「奉仕」ということですね。「サービス」にするか「奉仕」にするかは、これからの仲間たちの決断に任せるとして、ここではなぜサービスをするかというということで、答えをかえさせていただきたい。

参考パンフレット;「12のステップと12の伝統」-伝統5 「サービスマニュアル」-P.1~P.20  「AA成年に達する」-P.213・P.355 「今日を新たに」-P.89・P.274・P.339・P.348・P.352・P.355・P.358
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その20
AAはメンバーの献金だけで自立しているといっても、JSOや各地のオフィスをちゃんと運営できるほどメンバーが献金しているとは思えません。本当のところは赤十字とか宗教団体からの寄付を受けたり、援助者や関係者に寄付を お願いして、不足を補っているのではないでしょうか?

《独り言》
僕も自分のいろいろな問題がAAで魔法のように解決しだして、ますますAAプログラムに強く引かれ、「政府は我々を援助すべきだ!」などと心の中で叫んだこともありました。でもAAの良さって、やっぱり、そういうところから縛られないところにあるんじゃないかと思う。だから足りなくなったら、やっぱりメンバーの自発的献金で、まかなうより方法がないんだろうな。

参考パンフレット;「AA成年に達する」-P.163~P.175/P.291~P.297 「12のステップと12の伝統」-“伝統6”“伝統7” 「AAサービスマニュアル」-P.8~P.9 「AAグループ」-P.24“会計”
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その21
また献金の話なんですが、AAのオープン・ミーティングや催し物のとき置かれた献金箱に援助者や家族や関係者が献金を入れたとしたら、お金にしるしがついているわけではないもの、分かりませんよね。

《独り言》
それはそうですね。匂いがするんですよ、匂いが・・・なんてことだったらいいんですけれどねえ。AAメンバーは捜査犬ではないから、このようなテクニックで攻められるとお手上げ。ところで突然ですが、「幸せなら手をたたこう」って歌、知ってますか?あのなかでも言っているように、たいていは始る前に司会者が「態度で示そうよ」ということで、伝統7を読み、メンバーのみに献金をお願いするようにしているんですね。可愛くないけれど、そんなAAが僕は好きです。

参考パンフレット;「今日を新たに」-P.203、P.208、P.209、P.211、P.212 「12のステップと12の伝統」-P.224“伝統7” 「AAグループ」-P.16”
AAの書籍と出版物・新刊案内

素朴な疑問:その22
やっぱりAAって、いまひとつ分からないんですよね。

《独り言》
ともかく、AAのパンフレットを読んでください。そしてAAのオープン・ミーティングに出てみてください。1ヶ所だけでなく、何ヶ所かのミーティングに。そして、あなたが感じたAAが、AAなのでしょう。

参考パンフレット;「AAとは―これがAAだ」 「AAグループ」 「44Q&A」 「AA―初めての人の疑問」といった小パンフレットから 「ビックブック」 「AA成年に達する」 「12のステップと12の伝統」などの書籍にいたるまで、どんなAA出版物でも参考になると思います。
AAの書籍と出版物・新刊案内